年金“205万の壁”とは?仕組みと注意点を解説!その他の“壁”についても

年金“205万の壁”とは?仕組みと注意点を解説!その他の“壁”についても

近年「年金205万の壁」という言葉を耳にしたことはありませんか?

これは、年金収入が年額205万円を超えると所得税や住民税、

社会保険料などの負担が増え、手取り額が逆に減ってしまう現象を指します。

特に老後の生活設計を考えるうえで、見落とせないポイントです。

本記事では、この“205万の壁”の仕組みや背景、そして対策についてわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク
目次

年金“205万の壁”とは?

お金の画像

年金「205万の壁」とは、65歳以上の方が公的年金のみを受給している場合に、年金収入が年間205万円を超えると所得税が発生し始めるボーダーラインのことです。

この壁は、2025年の税制改正によって、

基礎控除額が最大95万円に引き上げられたことで新たに設定されました。

それ以前は、所得税が課税される年金収入の基準が158万円でした

具体的には、以下の仕組みで課税が始まります

  • 公的年金等控除額:65歳以上の場合、年金収入から110万円が控除
  • 基礎控除額:所得からさらに95万円が控除
  • これらを差し引いた後の所得が課税対象となり、年金収入が205万円を超えると所得税が発生
USA

所得税が発生する収入のラインを「壁」って呼んでるんだね!

KUMA

注意点も解説しますね。

スポンサーリンク

「年金の壁」注意点を解説

コインの画像

年金収入の壁についての注意点をまとめました。

  • 配偶者や扶養親族の影響

    年金収入が205万円を超えると、配偶者控除や扶養控除の適用条件が変わり、配偶者の税負担が増加する可能性があります
  • 確定申告の必要性

    年金収入が205万円を超える場合、所得税が課税されるため、確定申告が必要になる場合も

    特に、年金以外の収入(給与や不動産収入など)がある場合は注意が必要
  • 住民税の課税基準

    住民税は年金収入が211万円を超えると課税

    住民税の基準額は地域によって異なるため、自治体で確認することが重要
  • 健康保険料の負担

    年金収入が一定額を超えると、社会保険の扶養から外れる可能性があり、自分で健康保険料を支払う必要が生じます

    例えば、年収が180万円の場合、年間約9.2万円(65歳未満の場合は約16.2万円)の国民健康保険料がかかります
  • 年金以外の収入がある場合

    アルバイトや不動産収入など、年金以外の所得があると合計所得が増え、205万円以下でも課税対象になる場合があります
  • 控除の適用

    社会保険料控除や医療費控除など、他の所得控除がある場合は、実際の課税開始ラインが上がることも
  • 税制改正の影響

    今後も控除額や課税基準が変更される可能性があるため、最新情報を確認することが重要

「年金205万の壁」は、税金や社会保険料の負担が増える重要な境界線です。

年金収入がこの基準を超える場合、所得税や住民税の課税、

配偶者控除の影響、健康保険料の負担増加などが発生します。

これらを理解し、収入を調整することで、税負担を軽減し、生活の安定を図ることが可能です。

不安がある場合は、税理士や自治体の窓口に相談することをおすすめします。

スポンサーリンク

その他の「壁」について

スクリーンショット
年金・社会保障教育
壁の金額意味詳細・対象
155万円の壁住民税がかかり始めるライン年金収入が155万円を超えると住民税が課税されます(65歳以上、公的年金のみの場合)
168万円の壁扶養親族・同一生計配偶者の認定基準年金収入が168万円を超えると、扶養親族や同一生計配偶者から外れる可能性があります
180万円の壁社会保険の扶養認定基準年収180万円以上になると「社会保険の扶養」から外れ、自分で健康保険料や年金保険料を支払う必要が生じます
205万円の壁所得税がかかり始めるライン年金収入が205万円を超えると所得税が課税されます(65歳以上、公的年金のみの場合)
211万円の壁住民税非課税世帯の認定基準年金収入が211万円を超えると「住民税非課税世帯」から外れ、住民税が課税されるほか、各種福祉サービスや給付金の対象外となる可能性があります

このように、基準となる制度(社会保険か住民税か)と、超えた場合の影響範囲が大きく異なることが主な違い

USA

壁の種類が多すぎて…こんがらがっちゃう!

KUMA

自分に当てはまる制度をしっかり理解することが大事です!

スポンサーリンク
年金205万の壁とは?

「年金205万の壁」は、税金や社会保険料の負担が増える重要な境界線です。

いつから始まった制度?

2025年の税制改正によって基礎控除額が最大95万円に引き上げられたことで新たに設定されました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次