2024年のパリオリンピックで金メダルを獲得し、その実力と魅力的な人柄で多くのファンを魅了している鏡優翔選手。
オリンピックでは、彼女のマウスピースに「カワイイ♡!」との文字が入っていて話題になりました。
鏡優翔のかわいい♡!マウスピースが話題に
鏡は五輪決勝で勝利を決めた直後、笑みをこぼした瞬間に話題になった出来事があった。
それはマウスピースに刻まれた文字。「カワイイ」と書かれ、ばっちり映っていた。
THEANSWER
2024年8月のパリオリンピック女子76kg級では、決勝でアメリカ代表のケネディアクレシス・ブレーズを3-1で破って金メダルを獲得した鏡選手。
女子最重量級でのオリンピック金メダルは日本初の快挙でした!
そんな鏡優翔選手のマウスピースの文字に目が行った方も多かったようです。

面白いマウスピースだね!



理由を調べてきたよ!
鏡優翔のかわいいマウスピースの意味は?


「頑張ろうって思います。みんな『頑張れ、頑張れ』ってきつい時は『頑張れ』って言うんですけど、私は『カワイイ、カワイイ』って言われた方がよし頑張ろうってなるんで(笑)」
テレ朝News
「頑張れ」より「カワイイ」のが力になるなんて、なんとも女性らしい「カワイイ」回答ですね!
- 歯や口腔内の保護
レスリングでは、激しい接触や衝撃を伴う動きが多いため、顔や口に予期しない打撃が入ることがあります。マウスピースは歯を保護し、折れたり欠けたりするリスクを減らします。また、唇や舌、頬の内側を噛む事故も防ぎます。 - 脳の保護
マウスピースは、衝撃を吸収し、頭や首に伝わる衝撃を和らげる役割も果たします。これにより、脳震盪(のうしんとう)のリスクが軽減されるとされています。 - パフォーマンス向上
一部の選手は、マウスピースを装着することで、噛みしめが安定し、筋肉の力をより効率的に使えると感じることがあります。これが、レスリングのような全身を使うスポーツではパフォーマンス向上につながるとも言われています。


今年から飼い始めたインコもカワイイですね!
鏡優翔はなぜひまわりポーズをするのか




自身の手で葉っぱを作り、顔を乗せると自分が「ひまわり」になるんだそう。カワイイですよね!
鏡選手
「元気をもらえるので。ひまわりを見るだけで。太陽に向かって咲くので、そういうポジティブな印象のひまわりが好きです」
テレ朝News
カワイイものの中でも特にひまわりが好きなんだとか。
確かに、夏の太陽に向かって真っ直ぐ咲くひまわりには、元気をもらえますよね!


家族もひわまりコーデで応援!


鏡が大好きな「ひまわり」まみれのコーディネートでそろえた。
スポーツ報知
父は「目立つように、優翔にも分かってもらえるようにアピールさせてもらった」
鏡は優勝を決めた後、家族が待つ客席へと飛び込み、喜びを分かち合った。
ひまわりコーデで応援する鏡一家(母・父・兄)も微笑ましいですね。
家族仲の良さも伺えます!
まとめ|鏡優翔のかわいいマウスピースの意味は






鏡優翔選手の「かわいい♡!」マウスピースの使用は、彼女の個性を象徴する重要なアイテムとなっています。
彼女はこの「かわいい」を通じて、自分自身を鼓舞し、同時に多くのファンの心も掴んでいるようです!
コメント