闇バイトはなぜ増えた?理由5選!背後に潜む社会問題と若者の現状とは

闇バイトはなぜ増えた?理由5選!背後に潜む社会問題と若者の現状とは

近年、闇バイトが急増していると言われています。

なぜこのような違法な仕事が増えてしまったのでしょうか?

その背景には、社会構造の変化や若者を取り巻く厳しい現実が関係しているのかもしれません。

今回は「闇バイトがなぜ増えたのか?」という疑問と、その原因や背後にある社会問題を探ってきました。

スポンサーリンク
目次

闇バイトとは?詐欺から強盗への変化

スクリーンショット
NHK

今年の8月以降に関東圏で闇バイトを使った強盗が急増している

闇バイトとは?

闇バイトとは、法的に問題のある内容やリスクの高い業務を行うアルバイトのことです。

一般的に犯罪行為や違法行為を伴う仕事が含まれ、匿名性を保つためにインターネットを通じて募集されることが多いです。

これには、特殊詐欺の受け子、振り込め詐欺の実行役、出し子(お金を引き出す役)などが含まれます。

募集内容は、一見高い報酬が提示されていることが多く、未成年や社会的に弱い立場の人がターゲットになる場合もあります。

こうした仕事に従事した場合、知らずに重大な犯罪に関わることもあり、厳しい刑罰が科せられるリスクが伴います。

以前は、特殊詐欺の受け子(被害者から現金やキャッシュカードなどを直接受け取る役割)で捕まるケースが多かったように思いますが、

最近は、複数人で民家に押し入る強盗の実行役が闇バイトとしてSNSの募集で成り立っていると聞いて驚きを隠せません。

USA

なんでこんなに闇バイトが増えてしまったの?

KUMA

理由を5つ見つけてきたよ!

スポンサーリンク

【理由5選】闇バイトはなぜ増えた?

スクリーンショット
PR TIMES

闇バイトがなぜ増えているのか5つの理由から説明します。

1|経済的困窮

若者の経済状況の悪化や、生活費の高騰により、短期間で高額の収入を得たいという欲求が高まっています。

特に、学生や低賃金労働者にとって、闇バイトの「高収入」や「即金」といった謳い文句は魅力的に映りやすいでしょう。

グラフの20-24歳に「山」が出来ていることが見て取れると思います。

この年齢層は高校や大学といった学校の卒業後にあたり、学校から仕事への移行の困難さが伺えます。

この若い貧困層が、闇バイトに応募する層とも言われています。

2|雇用環境の変化

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、企業の業績が悪化するなどして解雇や雇い止めになった人は、見込みも含めて今月6日までのおよそ2か月間で1473人に上っています。

こうした中、ツイッターなどのSNS上では、生活が困窮し仕事を求める書き込みをすると振り込め詐欺などに加担する“闇バイト”に勧誘される事態が相次いでいることがわかりました。

NHK

非正規雇用の増加や、新型コロナウイルスの影響による失業率の上昇も、若者を闇バイトに向かわせる一因となっているようです。

3|SNSの普及

スクリーンショット
東洋経済

SNSの普及により、闇バイトの勧誘や情報拡散が容易になりました。

2023年の調査では、特殊詐欺の被疑者の46.9%が「SNSから応募」したと回答しています。

また、テレグラムなどの秘匿性の高いSNSツールの普及により、犯罪組織と応募者のやり取りが追跡されにくくなっています。

テレグラムなどの秘匿性の高いSNSツールとは

秘匿性の高いSNSツールは、ユーザーのプライバシーや匿名性を重視したメッセージングアプリです。

テレグラムは、端末にメッセージを保存せず、エンドツーエンド暗号化を提供する「シークレットチャット」機能があり、特に匿名性を重視する人々に好まれています。

自動削除設定もあり、一定期間後にメッセージが消去されます。

スポンサーリンク

4|情報・教育的要因

最近の多くの若者がニュースや報道に触れていないため、闇バイトの危険性や犯罪性を十分に理解していない可能性もあります。

また、ネット上の情報を適切に判断する能力が不足しており、甘言に騙されやすい状況があります。

KUMA

ネットの進化は急速すぎて、教育が追いついていない現状がありますよね。

「バイト」という言葉使いにより、犯罪性が薄れて認識されやすくなっているとの指摘も。

5|犯罪組織の手口の変化

スクリーンショット
PR TIMES

犯罪組織が、若者を取り込むための手法を洗練させている現状もあります!

一から丁寧に指導します

これは犯罪じゃない

「ホワイト案件」といった安心させる文言を使用するなど、勧誘方法が巧妙化しています。

特に10代の若者の約3割が闇バイト募集に接触しているという調査結果もあり、深刻な社会問題となっています。

スポンサーリンク

SNSで闇バイト募集に引っかからないためには

スクリーンショット
PR TIMES

・闇バイトに引っかからないために何か対策はあるのでしょうか?

闇バイトの対策
  • 高額な報酬に注意する

    労力に見合わない異常に高い報酬を提示している仕事には特に警戒しましょう。
    犯罪に関与するアルバイトは、リスクに応じて報酬を高く設定しています。
  • 仕事内容が不透明な募集に応募しない

    仕事内容を具体的に説明しない求人には注意が必要です。
    「簡単な作業で稼げる」などの曖昧な表現は疑ってかかりましょう。
  • 連絡手段が不自然でないか確認する

    SNSや匿名アプリのみを使った連絡や、個人間取引のような勧誘には警戒しましょう。
    特に面談を避け、顔を合わせない雇用関係を求められる場合は怪しいと考えてください。
  • 家族や友人に相談する

    怪しい仕事に関心を持った場合は、必ず家族や信頼できる人に相談し、意見を求めましょう。
    一人で抱え込まないようにしましょう。
  • ネットで情報を検索する

    募集元や企業名でインターネット検索を行い、評判や危険性について調べるのも良い方法です。
    同様のトラブルの事例が報告されていることがあります。

怪しいと思ったら、警察へ連絡しましょう。

警視庁総合相談センター電話:#9110 又は 電話:03-3501-0110(代表)

相談内容に応じて相談窓口等を案内してもらえます。

USA

闇バイトで犯罪に手を染めてしまったら、一生が台無しになるよ…!

スポンサーリンク

まとめ|闇バイトはなぜ増えた?

この記事のまとめです。

これらの要因が複合的に作用し、闇バイトの増加を引き起こしています。

この問題の解決には、経済的支援策の充実や若者の社会的孤立を防ぐ取り組み、

さらにはSNSでの防犯対策強化など、多角的なアプローチが必要そうです。

政府や警察には、闇バイトとその背景の社会問題に対し、しっかりとした対策や対応を期待したいですね。

闇バイトはなぜ増えた?

若者の貧困化と、SNSの普及、犯罪組織の手口の巧妙化などの理由がありました。

闇バイトの勧誘から身を守るには?

高額な報酬には疑ってかかること、家族警察に相談するなどの対策があります。

闇バイトに狙われる家は田舎の一軒家だった?詳しくはこちら▼

あわせて読みたい
闇バイトに狙われる家は田舎の一軒家だった?その衝撃の理由とは? 闇バイトによる犯罪のターゲットとして、都市部の高級住宅ではなく、 田舎の家が狙われやすいのではないかという話題が注目されています。 それもただの田舎ではなく、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次